今週は腿太郎の髪の毛を塗り続けていて行き詰まりました。
髪の毛塗るの大好きヒャッハ~www 的なことを前回描いておきながらアレなんですけども。
じゃぁ、気分を変えWeb拍手のお礼絵でも描こうということになりました。
で、とりあえず2枚描けました。
上のやつがお礼絵の一部なんですけど、所謂グレー塗り(グリザイユ法もどき)で描きました。単なるグレーな厚塗りとも言います。
かなり大雑把な塗りなのですが、下絵と線を整えるのが嫌いな私には最高の画法です。
しかもこの方法なら時間もさほどかけずに描けます。
調子に乗った私は、今度からグレーで描いて色を塗ったら枚数をこねせるんじゃね? ・・・などと考えました。
確か上からオーバーレイで塗ったらいいんだよね?
やってみた。
↓
狙った色にならねーじゃねーの!
しかもツルンとした、自分の理想とは真逆のCGっぽい塗りになった。
私はそこそこ筆跡の残るようなアナログ感のある絵が描きたいのですが、ラクさと塗りの価値観に悩みました。
↓
この方法は向いてないのかもしれない
↓
だけど普通の描き方だと、いつまで経っても完成しない。
自分のペン入れした線が汚くて嫌い。デジタルなのに何でこんなに汚いのか毎回凹む。
長くなりましたが、画像は試行錯誤しつつPhotoshopとSAIで塗り比べてみたものです。
これで自分の求める塗りが出来たなら言うことないんですがね(´・ω・`)
本音は行き来が面倒なのでPhotoshopだけで済ませたい。
でも塗りの都合上、SAIの方が好み。Photoshopだとデジデジした塗りになってしまう。
(デフォルトのままで使おうとするから・・・・・・)
さて、もう1週間かけて試してみましょうかね。
【追記】
なんか2014年11月にも ほぼ同じようなこと書いてたw